セイタカアワダチソウの成長過程

2023年3月―何やら雑草が繁茂。
写真の下が南側で、そこに見える通路を挟んで垣根が立っているので、午後は日陰になる場所。

セイタカアワダチソウ20230308幼葉

1か月後、藤袴や他の雑草と共に成長。→他より成長が早い

セイタカアワダチソウ20230403幼葉成長
セイタカアワダチソウ20230410他の雑草より成長が早い

秋になりました・・・なんと、背高さんでした。

9月中旬
セイタカアワダチソウ20230912枝分かれして成長
10月初旬
セイタカアワダチソウ20231002花穂が上がる
10月上旬
セイタカアワダチソウ20231007蕾が付く
10月中旬
セイタカアワダチソウ20231016咲き始める

10月下旬に満開を迎えた背高さん→12月初旬には冠毛で飛ぶ準備完了となります。

10月下旬
セイタカアワダチソウ20231022逆光に浮かぶ花
12月初旬
セイタカアワダチソウ20231210花後の冠毛姿

上から見るとこんな感じです。(左から10月初旬→中旬→下旬)

セイタカアワダチソウ20231003上から見た花穂
セイタカアワダチソウ202310上から見た花穂に蕾
セイタカアワダチソウ20231022上から見た真っ黄色の花穂
目次