目次
●基本情報
| 名・由来 |
学名 Polygonum capitatum |
| 和名 |
姫蔓蕎麦(ヒメツルソバ) |
| 開花期・草丈 |
春秋:4-5月、10-12月。ピンク。コンペイトウ形 |
| 葉 |
葉に茶色いV字模様が入る。秋になると紅葉する。 |
| 年性・性質 |
匍匐性蔓植物(耐暑性・耐乾性)/冬は地上部は枯れる |
| 植え場所 |
花付きのためには日照。 |
| 用土・植え方 |
水はけのよい土壌 |
| 水やり | 地植え不要 |
| 肥料 |
不要 |
| 剪定 | 随時伸びた蔓を切り戻す |
| 病害虫 | 特になし |
| 増やし方 |
茎が匍匐し、土に接した節から発根して広がる。 |
| 薬用 | ― |
| 花言葉 |
「愛らしい」→群生する花々はジブリ作品に出てくる木霊を思い出します。 |
●ヒメツルソバの記事
2020