目次
●基本情報
名・由来 |
学名 Sedum makinoi |
和名 |
丸葉万年草 |
開花期・草丈 |
5-7月。黄色。星形。 |
葉 |
肉厚で表面はワックス質の小さな丸葉なので保水力が高い(多肉植物) |
年性・性質 |
多年草(寒気に当ると赤味を帯びる) |
植え場所 |
本州〜九州の山地の岩上や石垣に生える→日照。 |
用土・植え方 |
水はけのよい土壌 |
水やり | 地植え不要 |
肥料 |
不要 |
剪定 | ― |
病害虫 | アブラムシ |
増やし方 |
挿し芽、株分け |
薬用 | ― |
花言葉 |
「落ち着き」「静寂」「記憶」「私を思ってください」―牧野富太郎の偉業達成の陰には、妻壽衛(スエ)の並々ならぬ忍耐と支えがあったと思われる。これらの花言葉は壽衛に対してのもののように思える…。 |
●マルバマンネングサの記事
2017
2018