目次
●基本情報
| 名・由来 |
学名 Calamintha nepetoides |
| 和名 |
― |
| 開花期・草丈 |
6-11月。白。小花が星を散りばめたように咲く。 |
| 葉 |
爽やかな芳香→ハーブティー |
| 年性・性質 |
宿根草 |
| 植え場所 |
日向。木陰や日陰では徒長。猛暑に負けず咲き続ける。 |
| 用土・植え方 |
赤玉土小粒:腐葉土=7:3 |
| 水やり | 地植え不要。鉢は、表土が乾いたらたっぷりと(水切れに弱い) |
| 肥料 |
元肥として緩効性化成肥料 |
| 剪定 |
花がやまないが、梅雨時期に地際10㎝まで切り戻す。 |
| 病害虫 | ― |
| 増やし方 |
挿し芽、株分け。3-4月、10-11月の植替え時期に行う。 |
| 薬用 | ― |
| 花言葉 |
「清涼」 ←ミントの香 |
●カラミンサの記事
2020