エノキグサ(榎草)

目次

●基本情報

名・由来

学名 Acalypha australis L.
英名  Asian copperleaf
トウダイグサ科 エノキグサ属

和名

榎草 (葉が榎に似ている)
別名 アミガサソウ(葉状苞の模様が編み笠)

開花期・草丈

8~10月。
30-50cm

年性・性質

一年草

生え場所 日当たり。畑地雑草。
増え方 編み笠葉の上に伸びる花に見えない赤いのが雄花。棒に赤マメがくっついている感じ。それが落ちると編み笠葉が受け止め、編み笠葉の基部にある雌花とくっ付いて受粉。なんともユニークな実のつけ方。
(編み笠葉はベッドとも言えるし、蟻地獄のすり鉢状の巣とも言える。面白いね~)

●エノキグサの記事

目次