目次
●基本情報
| 名・由来 |
学名 Conyza canadensis |
| 和名 |
姫昔蓬 (花が小さい昔蓬に似た植物) |
| 開花期・草丈 |
8-10月 |
| 年性・性質 |
二年草(越年生一年草:秋に発芽してロゼットで越冬) |
| 生え場所 | 日当たり。乾燥した場所。 |
| 増え方 | 冠毛 |
| 花言葉 | 「人なつっこい」―鉄道草と呼ばれたように、人の活動と共に広がりどこでも見られるから |
| 大荒地野菊 | 姫昔蓬 | |
| 花 | 舌状花見えず | 舌状花 |
| 葉 | 軟毛が密生しビロード状 | 長い毛、ざらつく |
| 茎 | 軟毛が密生し白っぽい | 荒い長い毛 |
●ヒメムカシヨモギの記事
2017
2018