ツタバウンラン(蔦葉海蘭)

目次

●基本情報

名・由来

学名 Cymbalaria muralis
英名 Ivy-leaved Toadflax
オオバコ科ツタバウンラン属

和名

蔦葉海蘭 (ツタの葉+海岸の砂地に生えるウンランの花)
別名 ツタカラクサ、ウンランカズラ
「シンバラリア」の名で普通に売られている。

歴史

大正時代に観賞用に導入されたものが野生化(要注意外来生物)

開花期・草丈

3~11月。淡い赤紫色。唇形(8月に一度枯れ、10月に芽吹き花が咲くが、冬にまた枯れる)
10-40cm

年性・性質

蔓性多年草

生え場所 石垣の間。乾燥地の木陰。(夏の強い日差しや蒸れに弱い)
増え方 蔓。こぼれ種。
花言葉 「はかない夢」「遠い夢」

●ツタバウンランの記事

目次