サイト構築記録15:動画編集→自作動画の貼りつけ(Vimeo)

目次

●動画を何で(どこで)作成する?

白梅の記事も一段落したので、次は「虫・鳥」の記事を。
ここも種類が多いカテゴリー。蝶だけ見ても、庭に到来したのは、5科19種類に及ぶ。中でもアゲハは常連さんで写真や動画も多い。なので、まずアゲハの記事をいくつか。

「HOME>虫・鳥>アゲハ>アゲハ関連記事」(親>子>孫>投稿)となっている中の、アゲハの記事をいくつか予約投稿した。中の一つで、カメラで撮影した動画を埋め込むことにした。さぁどうする。

私は、GoogleもFaceもインスタもLineもXもその他もやっていない。その昔、YouTubeに動画を挙げていたこともあったが、Googleに買収された時にやめた。さて、どうしようか?
WPのメディアライブラリに動画もアップロードできるようだが、サイトが重くなるので薦めないという記事―まぁそうだろうね。だから、外部サーバーにアップしたものをリンクして見せることになるわけだが、動画をどこに保存するか?

家族間で写真で利用している「SUZURIアルバム」(旧30days Album)は動画の貼りつけはできない。思案投げ首の中見つけたのが、「Vimeo」だった。敷居が高そうな雰囲気だが、無料で始められる。何よりCMがないのがいい。これだ!

動画編集VImeoのサイト

●自作の動画を貼りつける

Vimeo 登録方法は→こちら
「名前」「メールアドレス」「パスワード」でOK。(名前はニックネームで登録しました)

で、そこで作成すると、埋め込み用のコードができるので、そのコードを記事のしかるべき場所に埋め込む。この時使うボックスは、「カスタムHTML」←この枠の中にコピーしたコードを貼りつけると、見事に自作の動画が貼りつくわけです。

見事に貼りつきました。全画面にしても画質もいいですね~♪
よかった。

目次