地面からスルスルと伸びた棒→小手毬でした

まだ関心が薄い頃・・・(2016/9)

庭の一角201609

ん?何か伸びてる(2017.4.12)

こでまり20170412

地面から棒が一本スルスルと伸びて、一体何だろうと思っていたら、葉が付きはじめた…(こでまりは、冬は落葉してるからね~)

葉がどんどん茂り、蕾もたち始め始めた。けど、わかんない(2017/4←この頃は呑氣なものです)

こでまり20170414

蕾が白くなり始め始め(4/23)

こでまり20170423

おぉ~、まるで輝く王冠のよう

王冠のようなこでまりの蕾


なんと、こでまりでした!(4/29)

こでまり咲く20170429

そういえば、いつか買ったんだっけ…

しなっているので、白い頭をポンポンすると、かわいくバウンド。ほんとに“手毬”だね~♪

ポンポン手毬のコデマリの花
バウンドするコデマリの花

若々しい純白のフサフサです。

コデマリの花房
盛り上がるこでまりの花房
傘のようなコデマリの花

見事な形でした。

こでまりの芸術的な形

この頃の庭の様子。(5/2)

上から見た庭の概観201705

左のサークルは、イベリス・オステオ・マーガレット
中のサークルは、トレニア・スペアミント・こでまり
右のサークルは、スペアミント・大根


8月には、ワサワサと枝が伸び葉が茂り

枝が伸びるコデマリ8月

これは大きくなるなと思ったので、移植。庭の隅へと移動しました。

こでまり移植

さて、この移動が吉と出るか凶と出るか。この後どう育っていくのでしょう。